top of page
執筆者の写真Moon

10月9日教室報告!


Basic Sports Club SORAです!




今回は冬季トレーニングについて書いていきたいと思います!


陸上選手はよく耳にすることはあると思いますが、一応説明しておきますね。


陸上選手のシーズン(駅伝は除く)は前回記載の通り3月〜11月辺りになっています。


では、それ以外の期間はどうしてるの?という質問の答えが「冬季トレーニング」と言うことになります!


意図としては、試合のない寒い時期に、しっかりとトレーニングを積み、大きく成長して来シーズンを迎えるために「がいにえらい(凄くしんどい)」トレーニングをする時期になります。


ですが、この時期に大切なことは「休み方」だと考えています。


全力でギリギリまで追い込むことはしても、回復させるところを疎かにしている選手が多く、シーズンまで体が耐えられずに怪我をして、シーズンには元通り、、、なんてことも良くあります。


当たり前ですが、激しいトレーニングを継続して行うと、体には大きな負荷がかかります。


筋肉痛ももちろん多く起こるのですが、これも以前説明した通り筋繊維の損傷です。


これを修復する前に高負荷のトレーニングをしていくと、回復が間に合わず怪我につながることもあります。


トップアスリートはその辺りは賢く行っている選手が多く、追い込むにしても部位や意図を変えて継続的に大きい負荷をかけないようにしています!


例えば、下半身のパワー系(ウエイトや短距離高スピード、坂ダッシュ等)の後には、軽負荷の耐乳酸系(インターバル走やフォーム走等)を行ったり、週ごとに回復週を作ったりといった感じです!


ただ闇雲に行うのではなく、「休み方」も考えてメニュー作りができるといいですね!



と言うことで、「10月9日教室報告」になります!




今回のテーマは「体を大きく使おう!」です!



【観音寺スクール】


観音寺の小学生スクールは、五郷体育館にて行いました!




初めはいつも通り、体操、動的ストレッチと行った後、

メインコーチの大西コーチオススメのトカゲウォークを行いました!


以前に比べ、全体的に上手になっているように感じました!


トカゲウォークは背骨や体幹を柔らかく使わないとうまく進めません。


これらの動きは、走る、止まる、方向転換する、切り返すといった

動きのスムーズさ」を作ってくれるものになります!


継続して大西コーチのようにできたら良いですね!



次はギャロップです!


「タターン」というリズムで文字通り馬のように高くジャンプします。




この動きは跳躍(跳ぶ)選手は「トップ選手なら誰でもできる」くらい、

跳ぶために重要な動きになります。


走りの中でリズムを変える事はコーディネーションの内の

「手や足、用具を意のままに操作する能力」である「識別能力」の向上につながります!



①さまざまな動きに慣れる

②私たちコーチの動きの真似をする

③できるようになる

④自身の特徴に合わせたオリジナルを作り上げる


このような流れで、「運動が好き!得意!もっとやりたい!

を作っていければと考えています!



ギャロップの後はマーカー鬼ごっこを行いました!


SORAとしては画期的な内容(戸田コーチ提案)だと自画自賛しているメニューです。笑



躍動感」がすごいですねー。


見ての通り、動く、止まる、曲がるを相手の動きに合わせて行うため、

こちらもコーディネーション能力向上には欠かせない運動です。


何気なく昔行っていた、鬼ごっこ、缶蹴り、ドッジボール、草野球など、

「コーディネーション能力」と言う視点で見るととても良いものばかりです。


当たり前にそこにあり魅力的だったものが、ゲームやユーチューブなどの電子機器に変わってきています。


そしてそれに比例して、「コケても手をつけない」といった運動能力に課題がある子ども達が増えてきているのは明らかです。


当たり前が薄れている環境でも、運動能力向上のポイントを知った上で運動遊びができる環境をご提案していければと思います!



次は、今回のメインであるボーテックス投げ



ウォーミングアップでキャッチボールのようにボーテックスを投げ合った後、

みんなで同じ向きにボーテックスを投げました。


大西コーチのアドバイスを聞き、どんどん投げる距離が伸びていきました!



最後の締めはドッジボール


これまでの動きを復習する意図も含めて、ボールを「投げる」「取る」、ボールから「逃げる」と言った動きを複合的に確認しました。




保護者の方にも参加頂き、お母さん方のボールをキャッチする姿がとてもかっこよく印象的でした!





専門基礎コースも前半は小学生コースと同じく体操、トカゲウォーク、ギャロップマーカー鬼ごっこを行いました!


トカゲウォークも様になってきました!

ギャロップですが、、、なぜカメラ目線??笑



専門基礎コースのマーカー鬼ごっこは、2人組だけではなく、3人組・4人組にも挑戦しました!


自分の中で「作戦がある」と話をしている子がいて、聞いていておもしろかったです!



次はボーテックス投げ!





投げる」に触れる機会が増え、小学生コースももちろんですが、

全体的にスピード感があり遠くに飛ばせるようになってきました!


ですが、、、まだまだ大西コーチの投げには敵いそうにありません。。


大西コーチは軽々投げてもそれ以上のスピードで、音も大きいので大迫力でした!



たくさん見て、たくさん吸収してくださいね!




専門基礎コースの短距離は以下の内容にて行いました!


マーカー回収走(20m往復)

3人1チーム(2チームで対戦)

先に20マーク取ったチームが勝利

スピード配分、スピード調整、体力、曲がり方のテクニック


マーカー片足サイドドリル

左右×3本ずつ

バランスを重要とし、軸をしっかりと整えるトレーニング

左右でぐらつきを防止するトレーニングと体幹を少し鍛えられるトレーニング


ダイナマックストレーニング

ダイナマックスを持ってスクワット

10回3セット(男子4キロ女子3キロ)ハムを意識としたトレーニングでより負荷をかけたスクワットでハムを強化


ダイナマックスを持ってリレー

実際にダイナマックスを持って体育館1周

最後に1周のタイムトライアル





初めてダイナマックスを持つ子もいて驚く姿が見うけられました。


ダイナマックスを使って様々なトレーニングを行い、スクワットに関しては何度か苦戦する姿をみられましたが、最後の3セット目ではしっかりとおしりが沈み込んでいい姿勢でできていました!


より速く走るために、まだまだハム(もも裏の筋肉)を強化していこうと思っています。


初めて行うトレーニングばかりでキツそうな感じも少しみられましたが、怪我もなく楽しく無事に終えることができました!


動きもどんどん良くなっているので、次回の計測が楽しみですね!





専門練習のハードルは、ハードルスキップを使った動きを行いました!



なかなか難しいようでで苦戦していました。。


継続して成長していければいいですね!


その後は基礎的なところからもう一度見直すという事で、

今日はハードルドリルをメインに行いました!


集中して行うことができ、回数を重ねる毎に少しずつ修正できていました!







【高松スクール】


高松スクールは中央公園にて行いました!


小学生コースは体操かまぼこ(おなじみ)ギャロップマーカー鬼ごっこを行いました!



次のボーテックス投げは、山本コーチを的に投げを行いました!



いつもクールな山本コーチがおもしろくふざけている姿は、子ども達にも大ウケでした!笑



最後はリレー!!


最初は子ども4人対コーチ2人のリレー、その次は子ども2人+コーチの3人チームでのリレーを行いました!


リレーはいつもとても盛り上がります!


終わった後は、勝ったチームも負けたチームも笑顔で、良い雰囲気の締めになっていると感じています!



アスリート専門コースは、大会と重なったため、おやすみになりました!


以上になります!

閲覧数:53回0件のコメント

Comments


bottom of page