top of page
執筆者の写真Moon

12月11日教室報告!

Basic Sports Club SORAです!



結果、まだ12月です。


すみません。。


それでも、前に進みます!




ということで、今回も戯言からスタートですので暫しお付き合いください。



最近、少し余裕がない時期があり、何気ないことで怒ってしまうことがありました。。


改めて自身の未熟さを痛感し、最近はしっかり休み、いい状態で過ごすことを心がけています。



うちの家庭では、疲労、空腹、眠気などにより正常な判断ができていない状態のことを「B作(びーさく)」と名付けています。笑


なぜ「B作」か、明確な理由はありません(忘れた)が、いい状態を「A作」と位置づけ、それとは違う別人格を「B作」と定義しています。


そして、本人たちも「今B作だから」と申告したり、されたりします。笑



なんとも変な話ではありますが、このシテスムを導入してから、B作の理由を考えるようになり、怒ることが格段に減りました!


皆さんも是非使ってみてください。


ということで(?)、12月11日教室報告になります!



【観音寺スクール】



今回のテーマは「体を大きく使う」という事で、

前回同様ボーテックスを使った「投げる」を中心にした内容でした。


観音寺スクールの小学生は、ジョギング、体操の後、動きのドリルを行いました!

動きのドリルでは、走る速さに大きく影響する「足を引きつける動作」

を意識しながら行いました。

初めはリズムが掴めず苦戦する姿がありましたが、

回数を重ねる毎に感覚を掴んでいるように見えました!

運動経験は、良いも悪いも「学習」です。


数をこなせばこなす程、その動きに必要な労力が少なくなり、

自然な動きができるうよになります!


初心者の頃に良くない方向へ学習してしまうと、それを修正するには習得の10倍の数が必要だと言われています。


まだ動きの習得をしていく段階の子ども達は、正しく動く事がすごく大切です!


ポイントを自然に動きに引き出せるよう、工夫をしたプログラムづくりを継続していければと思います。


その後はいよいよボーテックス投げ


投げる時のポイントを伝え、しっかり投げる練習を行った後に、記録の測定を行いました!

みんな楽しそうな表情で「夢中」になっている姿が印象的でした(^^)


続いて、専門基礎コースになります。


専門基礎コースも、前半は小学生と同じ内容で行いました!


ジョギング、体操、ドリルと行い、ボーテックス投げを行いました!


専門基礎コースの子ども達も、皆真剣な表情で記録測定をしていました。

投げる度に記録が向上する子も沢山おり、経験する事の大切さを改めて実感しました!


後半の専門練習の短距離は、「お尻の筋肉を意識する動き

をドリルで確認した後、坂ダッシュを行いました!

坂ダッシュでは、スキップやバウンディングで力強く大きく動く準備をし、

最後はダッシュを数本行いました。


後半、少し疲れが見えましたが、隣で走るライバルに負けないよう、

一生懸命に走っていました!


ハードルは動きの基本を確認した後、ハードリングの練習を行いました。


ハードルに初めて挑戦する子がおり、自分から「やってみたい」と話をしていたようです。

SORAでは、「走る、投げる、跳ぶ」のさまざまな動きを行います。

その中で、子ども達自身が「得意」や「好き」に出会う事ができればと考えていました。


今回、色々な種目に触れていく中で「やってみたい」を見つけられた事は、私たちコーチも嬉しく思っています!


これからも陸上競技が、スポーツが、運動が好きだと言ってくれる環境づくりを進めていければと思います(^^)



次は、高松スクールの報告になります!


【高松スクール】


高松スクールは屋島レクザムフィールドにて行いました!

観音寺スクールと同じく、ジョギング(真似っこ)、体操、と行った後、

動きのドリルを行いました!

少し苦戦する姿もありましたが、スタート地点に戻る時にも練習をしていて、

取り組みに関しても成長を感じる事ができました。


ボーテックス投げでは、細かくポイントを確認しながらキャッチポールをした後、記録の測定を行いました。

なんと皆が大幅自己ベスト!


以前は投げるのが苦手と言っていた子もいる中で、スクールトップ記録をほぼ独占!


普段から休み時間や教室の前後にもボーテックスを投げる姿もある程、投げるのが好きになっていたため、こちらも経験する事で「好き」、「得意」に繋がっているように思います。


最後はボーテックスでフライのキャッチチャレンジを行いました。

コーチも苦戦する中でキャッチに成功する子がおり、負けず嫌いのコーチ達も一緒に夢中になって行いました!




アスリート専門コースの棒高跳びは、前回と同じくポールを持ったウォーミングアップを行ったあと、手を出すタイミングや踏み切りのメリハリ等、少し踏み込んだドリルを行いました。

初心者から初めて回数はまだまだこなせていない中で、すでに基本的な動きを定着させてきています。


すごいメンバーです。。


今回は6歩までの動きを継続して行った後、いつも通り鉄棒でスイングやロックバックのタイミングや動きを学習しました!


最後の恒例、倒立選手権では、スポーツマンシップ的にどうなのかと思われるコーチの意地悪にも対応しながら、倒立での絶対王者の子が今回も優勝。


悔しいのでコーチも練習頑張ります。。



今回の報告は以上です!

閲覧数:69回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Kommentarer


bottom of page