top of page
  • 執筆者の写真Moon

【6月19日教室報告】

Basic Sports Club SORAです。



今回は、考え方について書こうと思います!


前置きが長いと思われた方は、

さーーーっと報告の方に進んでいただいて結構です。




、、、結構です。。




さて、早速ですが今回の長い雑談を始めます。




皆さんは、今のご自身は今後、




①「変わる」と思いますか?


②「大して変わらない」と思いますか?





なんのこっちゃ?という問いですが、なんとなくイメージしてみてください。





これはマインドセットと言って、(行動)心理学領域の話になります。




①と②のどちらを選んだかで、違った行動の傾向があるというものです。



スポーツの世界に落とし込むとこのようなパターン例が考えられます。





仮に、

①変われるマインドセットのAくんと、

②変われないマインドセットのBさん

がいたとしましょう。



Aくんは、「自分は成長できる」と考え、普段から自身の成長に向けて積極的に新しいことに挑戦する傾向があります。仮に試合で負けるなど思い通りにいかない場合も、「いつか成長して1番になってやる」と、自身の成長のために挑戦を続けます。


Bさんは、「大して変わらない」と考えているため、新しいことに挑戦することに積極的になれません。仮に試合で負けるなど思い通りにいかない場合は、「私は、ライバルには勝てないんだ」と自身に失望し、挑戦する勇気が持てなくなります。

しかし、どうにか勝つ方法はないかと模索した結果、「ライバルをどうやって陥れるか」という思考になり、やがて嫌がらせをするようになります。




いかがでしょうか?




「こんなもの都合のいい作り話でしょ」で終わればそれまでですが、このように同じ事象が起こっても、マインドセットの違いで「行動」が大きく変わります。


スポーツの世界では、たびたび現実を目の当たりにします。



圧倒的な力の差を感じることも多々あります。


強いと思っていても上には上がいます。


思い通りにいかない事が大半です。



スポーツのネガティブキャンペーンみたいになっていますが、



人が成長するためのチャンスがたくさん転がっているのがスポーツです。




上のような事が起こった時、どのマインドセットを持っているかによって、好ましい行動に出るのか、そうではないのかが変わると言っていいと思います。



歳をとっても人が変わる(成長する)ことは、科学的に証明されているようです。



しかし、



その効果を大きくするには、「人は変わることができる」と信じることが必要だそうです。





私たちSORAも、


子ども達の「できた!!」を通じて、




自分は変わることができるんだ!




ということを伝えていければと思っています。



雑談は以上です。

相変わらず長くなりました。。







さて、いよいよ6月19日教室の報告になります。






今回の教室のテーマは「判断力 (考えて動く)・瞬発力」です!






【観音寺スクール】



観音寺小学生コースは、四角形ジョグ2周、体操、2人1組ストレッチ、のあとスティックラダージャンプを行いました!








スティックラダーでは、ラダーから遠くにならないようにとのアドバイスで、素早い動きを意識して行いました!


そのあと2人組になり20秒間で何回できるかを数えあい、それぞれに回数を発表しました。


次に、スティックラダーを使った変形ダッシュを行いました。


スティックラダーの時の素早い動きの意識のまま、手を叩く音を聞いてダッシュします。

素早い動きを意識しつつ、スタートの合図にも耳をすませ集中しました。




写真の通り、みんな反応も早くなってきたように思います!


その後はマーカー回収走を行いました。


ミニハードルなどの障害物をどのように越えていくか考えながらの競争は、なかなか難しそうでしたが、笑顔で、でも真剣に取り組む姿が見えました!



最後は恒例のリレー!!

ですが、今回は時計回り、つまり逆走にて行いました。


学校の運動会も、陸上競技のトラックも、左回りが主流です。

ですが、あえてやりにくい反対周りをすることで、

頭に「?」とか、「やりにくい」が生まれます。


それこそがコーディネーション能力の向上に必要な刺激になります!

前回のリレーでは【リード】を意識して行いましたが、今回も「リードする?」と聞く姿があり、言葉を覚えていてくれているのだと嬉しくなりました。


リレーで僅差で負けたしまった後に悔しそうに涙をこらえる姿もありました。





観音寺専門基礎コースは、試合もありなかなか集まれませんでしたが、


初めてメンバー全員が揃う事ができました!!


メニューに関しては、小学生のマーカー回収走までは同じメニューで行いました。



スティックラダーの回数計測では、小学生コースの最高記録を先に発表して、

その数に勝つことを目標にして行いました。


専門基礎のコースの方が数が多かったり、あまり変わらない種目があったりと、

SORAとしても意外な発見となりました。


コーチも参加し一緒に盛り上がりました!!




その後、専門練習に分かれました。




短距離は坂ダッシュ!!


シンプルなダッシュ、ランジ、腿上げのあと、馬跳びトライアルを行いました。


坂道ダッシュは、スタートの時の姿勢維持や、速く走るためのお尻の筋肉を強化してくれる万能なメニューです!





ハードルは体力をつける事をテーマにシャトルハードルを行いました!


ラストスパートを想定しながら、ラストまで満足に走り切れる体力をつけることも目的の1つでもあったので、走った後は疲労が見えました。





専門練習では、楽しいももちろんですが、競技結果にもつながるような専門的なトレーニングも行います。


基本的には中学生以上の部活生に向けた強度の比較的高いトレーニングも実施しますので、小学生でのご参加を希望される方は一度ご連絡ください!







【高松スクール】


高松小学生コースは、観音寺と同様のメニューを補助競技場にて行いました。


雨が不安だった屋島スクールですが、みんなの祈りが届いたようで快晴となりました!



屋島スクールでも、観音寺スクールでのスティックラダー最高記録を発表し、回数計測を行いました!


かまぼこ(だし巻き卵?)を使ったトレーニングで少し難しそうで手こずっていましたが、コーチと一緒に見ながらしてたらだんだんできるようにはなっていました。


お家でも簡単にできるのでよければ記録更新にチャレンジしてみてくださいね!



マーカー回収ではスタートラインからマーカーまでの直線上にミニハードルをランダムに設置しました。





最初にマーカーを35枚重ねてい置いていたのですが、「全部のマーカーを1セットで回収したい!」との声があり、ミニハードルの位置や数を変え変化をつけながら行いました。


予定していたより長い時間の連続での運動になりましたが、みんなで声をかけあう姿が見られ、すごく盛り上がりました!


後半は、山本コーチも隣で一緒に走っていました。



最後は恒例のリレーを行いました。


今回も保護者の方に参加して頂きました!ありがとうございます!!


子ども3人+保護者の方の4人チーム、戸田コーチ・世梨樺コーチの2人チーム、山本コーチ1人のチームで競技場2周(1周200m)の競争をしました!


山本コーチは1人で400m、戸田コーチは100mの後100mをジョグ移動からの200mでした。





アスリート専門コース(ハードル)では、

ウォーミングUPの後、ハードル2台目2本、4台目2本、5台目1本の技術走を行いました!





その後、50メートル往復走を行いました!


【山本コーチコメント】



テスト明けでしたのでハードルの本数は減らしてレストも少し長めにとりました。

1台目の入りが良くなっていると感じます。ですが課題がたくさんあるためまだまだこれからです。


最後の往復走に関しては、テスト期間で体力が落ちていたので、

「肺活量を上げる」「体力を少しでも戻す」という目的で行いました。

一本一本全力で一緒に行いました。



以上です!

閲覧数:108回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page