top of page
  • 執筆者の写真Moon

【7月24日教室報告】

更新日:2021年8月2日

Basic Sports Club SORAです!


報告が遅くなりました、、、すみません。。




梅雨も明けて、いよいよですね!


朝からセミがすごい音量でミンミンしています。


セミの寿命は1週間程度と聞いたことはありませんか?


実は、セミによっては1ヶ月くらい生きたという報告もあるようです。


ちなみに寿命が短いと言われるカゲロウは、成虫での寿命は1日〜長くても1週間のようです。


個体によっては数時間で寿命を迎えるものもあるようです。



、、、儚いですね。



私たち人間は、最近では人生100年時代と言われています。


この100年を長いと考えるか短いと考えるかはそれぞれですが、その1日1日が少しでも充実した、楽しい時間になればいいですね!



ということで、早速報告になります!






ということで、ここからは【7月24日の教室報告】になります!


今回のテーマは「跳躍技術の基本と実践」です。




【観音寺スクール】




今回も、五郷体育館にて行いました!


本当は競技場での教室を計画していたのですが、直前に専用利用が入ってしまいました。。


残念ですが、次回は専用利用の予約をしていますので確実に競技場での教室になります!!




小学生コースは真似っこジョグから開始しました!




コーチの動きを真似しながら、手を回したり、後ろ向きに走ったり、くねくね走ったりとさまざまな動きをしながらジョギングを行いました。





その後、ストレッチを行ったあとは、ドラえもんを行いました!





グーパーからバラバラ、そしてパンチまで挑戦しました。



今回は新しく2人体験に来てくださっていましたが、2人とも初めてとは思えないくらい上手くてビックリ!


他の子ども達も回数を重ねるごとにコツを掴んで上手になっていました!




次は、跳躍ドリル


スキップ、バウンディング(大股走)を様々な条件で行い、スキップでは踏み切る前のリズムアップ動作を、バウンディングは力強く踏み切るための動かし方を覚える目的で行いまし

た!




※成定コーチ、、、軽やかですねー。


子供たちは普段やっている動きと、そこから特殊な動きへの変化にしっかりと対応できていました。



その後は、ミニハードルを使ってスキップとギャロッピング(どちらかの足を先に、タターンのリズムで踏み切る動き)を行いました。


1回目はみんな失敗していましたが、二回目以降は工夫をしながら挑戦し、

うまくモノにできている子が沢山いて驚きました!!


慣れない動きにも果敢に挑戦する姿を見て、コーチも勇気をもらいました!



ミニハードルを入れると一気に難易度が上がり苦戦する姿が見られましたが、数をこなしていく中でコツを掴んだのか、うまくできている子ども達も見られました!


夢中+継続の先にある「できた」は、スポーツだけではなく、

様々な課題解決能力の基本になります。


SORAの活動の中でたくさん成功体験をして、

どんなことにも積極的に挑戦できるようになればいいですね!


その後は親子リレーを行いました!


今回は兄弟や親子でペアを作り、それぞれが別のチームに分かれて一緒に走る形で行いました。



2回で1勝1敗だったので、優勝決定戦をスキップで行いました。


ヘトヘトになりながらもお付き合いいただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました!



専門基礎コースもミニハードルまでは小学生コースと同じ内容にて行いました!


その後、短距離、ハードル、高跳びに分かれて専門練習を行いました!


短距離は戸田コーチが行いました。

【メニュー】

☆ラダー(4種類)各2本ずつ

☆ドリル

①両足ジャンプ

・両足を揃えて出来るだけ速くジャンプする。

・上半身はリラックス。

②片足ジャンプ(左右)

・膝を曲げないようにして、足首の反発を使ってジャンプする。

③スラロームジャンプ(前進)

・足を揃えて、左右にジャンプしながら前に進む。

・片足だけ体重をかけないよう注意。

④腿上げ

・素早く足を振り下ろすイメージで ・腰が抜けないように

☆往復走(30m)1set終わる事に7分rest

1セット目(3往復)6本  rest=30秒

2セット目(2往復)4本 

3セット目(1往復)2本 

・持久力、瞬発系のトレーニング

・スプリント選手の練習を感じてもらう。

☆クールダウン(五郷体育館周辺ウォーク)



【戸田コーチコメント】

メインの往復走はやはりきつかった。でもみんなでキツさを体験してもらってよかった。これが短距離の練習っていうのを感じてもらったと思います。これからもより短距離選手の練習を感じていってもらいます。




ハードル、高跳びは山本コーチが行いました。


【山本コーチコメント】

ハードルは抜き足に課題があったので、ハードルを使って股関節トレーニングを行い、

抜き足の速さを意識した動きを行いました。

高跳びは八の字、内径を意識した動きを行いました!

最後の短助走の時に内径の意識が弱いので、継続していきたいと思います。






【高松スクール】


高松スクールは、久しぶりに屋島レクザムフィールドにて行いました!



今回は新しく1人体験に来てくれました!


小学生コースは、真似っこジョグ、体操のあと、

観音寺と同じくドラえもん、スキップとバウンディングを行いました!



その後は、砂場を使って走り幅跳びを行いました。



立ち幅跳び、2歩跳びで着地方法をしっかりと練習した後、

15mの助走から記録測定を行いました。

初めは踏み切り手前で減速してしまい思うように記録に結びつきませんでしたが、助走の後半でしっかり走る部分をポイントに継続していくと記録の向上も見られました!



8mジャンパーの成定コーチや山本コーチのお手本も間近でみてもらい、

アスリートの凄さを改めて感じてもらえたのかなと思います。


トップアスリートの動きを間近に見ることで、

ゴールデンエイジの子ども達は想像以上に沢山のことを吸収します。


ホンモノの動きを見ることで、自身の成長や目標の明確化、また自分もこうなりたいという憧れが生まれ、スポーツへの興味、つまり欲求が大きくなります。


この時期に沢山のホンモノに出会い、

SORAをキッカケに色々なことに興味を持ってもらえれば嬉しく思います。



アスリート専門コースは各種目に分かれて行いました。



やり投げは大西コーチが行いました。


前回の方に続いて新しく2名のパラ選手の方に来ていただきました!



開始前から投げられていたこともあり、開始すぐ投擲を行い、大西コーチが都度アドバイスを行いながらフォームや感覚の修正を行いました。




ハードルは山本コーチが行いました。



まずはハードルドリルで抜き足の動きを意識的に動かしていきました。

その後はハードル流しを5台目まで行い、ハードル区間は刻みの練習として取り組みました。

その後の本メニューは

3台目1本 、 5台目2本 、 8台目1本

を行いました。

3台目と5台目共に自己ベスト。


今回は8台目は初でした。


最後にハードル補強を行いました。




【山本コーチコメント】

絶好調のハードリング。言うことなしです。本人も納得のいく走りでした。

僕から見てもハードルの感覚は掴んできています。

次週は9台目まで飛んでもらう予定です。

まだ上半身のブレがあるため、筋力強化にも力を入れていきたいと思います。

先週のメニューとそれぞれの選手の強みと弱みを見つけ継続的に練習を行っていきます。




とコメントしている会員さんは、ハードルのタイムが3秒も早くなったようで、

本人はもちろん、保護者の方からも喜びの声をいただきました。


私たちコーチも、入会時からの明らかな動きの変化に舌を巻いていました!!


これからも継続してどんどん成長していきましょう!!





棒高跳びは荻田コーチが行いました。




基本的な棒高跳びのポール操作や効率よく力を伝えられる動きの形やタイミングなどをしっかりと確認をした後、砂場にて踏み切りの基本動作を行いました。


【荻田コーチコメント】

個人でも練習しているようで、飲み込みも早く充実した時間を過ごせました。

砂場での練習も伝えたポイントを意識して集中して取り組めていました!

次回以降も、修正を行いがら動きの定着を目指していこうと思います!



以上です!

閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page